十市保育園

園の様子

親子遠足
4月25日(金)
新年度に入って初めての親子行事『親子遠足』があり、秦山公園に出かけました。新しいクラスのお友だち・親子の交流の場を設け、子どもたちがとっても嬉しそうに遊んでいたのが印象的でした。現地につくと思わぬ強風で心配な面もありましたが、保護者の皆様の見守りのご協力もあり、無事に大きなケガもなく終えることができました。
朝早くからお弁当の用意など忙しいこともあったとおもいますが、ご協力ありがとうございました。
2025/04/25
入園式
4月4日(金)
令和7年度の保育がスタートし、今年度は新しく4名のお友だちを迎え入園式が行われました。十市保育園で楽しい思い出をたくさん作ろうね。
新しい環境にお子様も保護者の皆様も不安な面があると思いますが、お子様が一日でも早く安心して過ごせる場となりますよう職員一同、誠心誠意対応していきますのでよろしくお願いします。
2025/04/04
修了式
3月24日(月)
先週の土曜日に年長児の卒園式が行われ、園児一人ひとりが園長先生から卒園証書を受け取り、自分の将来の夢を発表しました。とても堂々とした姿でしたよ。4月から小学校頑張ってね。
そして、今日は在園児の修了式があり園長先生から進級のプレゼントを受け取りました。来年度、年長クラスになるぱんだ組から歌の披露もあり、1つクラスがあがることの喜びを感じました。
2025/03/24
おわかれ運動会をしたよ
今週の土曜日に卒園式を控え、年長児と過ごすのもあと少しとなりました。今日は、年長児と一緒に玉入れやリレー等の競技を楽しみました。運動会の最後には在園児から年長児にメダルの授与もありましたよ。年長組さん今まで色々おお手伝いしてくれてありがとう!!
2025/03/17
劇団すぎのこが来てくれたよ
3月13日(木)劇団すぎのこが来てくれ人形劇を披露してくれました。
今回の劇は、『なかよし』と『ねずみの嫁入り』の2本立て。
子どもたちは劇団員さんの演じるおはなしの世界にどっぷりと入り込み、楽しむ様子が見られていましたよ。
2025/03/13
春を呼ぶ会
2月25日(火)
春を呼ぶ会がありました。今年も浜田安加保育士の知り合いで太鼓仲間の甲藤ゆみかさんが来てくれ、春にちなんだ曲を演奏してくれました。太鼓はもちろん、三味線の演奏もあり普段見慣れない楽器の演奏に子どもたちも見入ってました。浜田保育士もサックスを披露し、三味線とサックスのコラボ演奏もありましたよ。素敵な演奏ありがとうございました。あたたかい春がもう少しで訪れてきそうですね。
2025/02/25
保育参観日
2月22日(土)
保育参観日にお越しくださりありがとうございました。お家の方に見守られながら、楽しそうに過ごすこども達の姿が見られていましたね。
徒歩での登園や駐車場へのご協力ありがとうございました。
2025/02/22
豆まき
2月3日(月)豆まき
今年も保育園に鬼がやってきました。太鼓の音ともに赤・緑・黄の3匹が現れ、子ども達は大慌て!!果敢に豆を投げる子もいれば怖くて豆を落としてしまう子も。今年は年長さんがオニの好きな音楽をかけて踊っているうちに豆を投げるという作戦を立ててくれました。作戦も仕掛けてみましたが、なかなか帰ろうとしない鬼に最後はお福さんがお酒を飲ませて山に戻してくれました。
豆まきを終えた後、『オニが帰ったから春に(暖かく)なった~。』とお話ししてくれる子もいました。みんな、よく頑張ったね!!
2025/02/03
コマ回し名人が来てくれたよ
1月8日(木) コマ回し
新しく2025年を迎え、初めての園行事『コマ名人とあそぼう』がありました。今年もコマ名人の池森さんを招き、名人の技や色々なコマの紹介をしてもらいました。技が見事決まると子ども達から『おぉ~!!』『すごーい!!』など自然と歓声があがっていました。手持ち駒やしばきゴマも体験させてもらい、コマに触れあう機会を設けてくれました。年長児は、ひもコマのレクチャーを受けて回せるようになった子もおり、コマ名人と勝負をして勝った証として名人からコマを貰った強者もいましたよ。
2025/01/10
クリスマス会
12月20日(金)
子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。
年長児による『マイネームイズサンタクロース』の歌。保育士によるハンドベル演奏・ペープサート劇を楽しみ、その後園庭に出てみんなで赤鼻のトナカイのダンスを踊っているとおまちかねのサンタさんの登場!!『サンタさ~ん』『来てくれてありがとう』と大喜びの子ども達。サンタさんからプレゼントをもらい、一緒に写真も撮りました。
 
2024/12/20
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
このページのトップへ