十市保育園

園の様子

豆まき
2月2日(金)
十市保育園に今年も鬼がやってきました。太鼓の音と共に次々と姿を現し、今年は全部で3匹の鬼がやってきました。怖くて泣き出してしまう子・小さなクラスを守ろうとする子。みんな鬼は怖いけれど、それぞれに一生懸命豆まきを頑張ることができました。最後にお福さんも助けに来てくれました。とっても頑張った十市保育園の子ども達のところにも幸せの福が来ますように
2024/02/02
お餅つきをしたよ
12月7日(木)
ぺったんぺったんお餅つき。年長児のお父さんがお手伝いに来てくれました。お餅を搗く音に合わせて『よいしょ~』と、子ども達の可愛らしい声が響いていましたよ。今回は、あんこ餅とのり醤油餅をいただきました。つきたてのお餅はどれも美味しく、みんなニコニコしながらお餅を頬張っていました。
2023/12/07
防災参観日
12月2日(土)
今回の防災参観では、フタガミさんをお呼びして保護者の方を対象に「備えて守ろう 命と暮らし」という題目で講演会を開きました。いつ来るか分からない地震に備えて、今何ができるのか・地域みんなで防災に対しての知識を高めていくことが大切ということについて教わりました。講演会の後は各保育室で子ども達の引き渡し訓練を行い、その後各ブースで煙体験・応急手当学習・地震の揺れ体験・がれきの上を歩く体験を経験してもらいました。
今回の防災参観を通して、親子で災害から身を守るために何ができるかと考えるきっかけになれば幸いです。
園の方でも今回の防災参観で学んだことや次に活かすことを職員間で検討し、大事な子ども達の命を守るために何ができるかを考え日々の保育にあたっていきたいと思います。
2023/12/04
社会科見学 木曜市
11月30日(木)
年長児が社会科見学に出かけてきました。今回は木曜市で買い物をする前にオートピア内の高知みらい科学館でプラネタリウム見学も体験しました。天井いっぱいに広がる星空に大喜びの子ども達。プラネタリウムの後は、木曜市に行き様々な出店で自分の買いたい物やお家の方に買い物を楽しみました。『これ下さい。ありがとうございました。』と、しっかりとお店の方とやり取りをしていましたよ。最後に池公園でみんなでお弁当も食べました。お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていた子ども達です。色んな体験をすることのできた一日となりました。
2023/11/30
ユナイテッド高知サッカー教室
11月28日(火) ユナイテッド高知のサッカー教室があり、年中・年長児が体験しました。
初めての体験に子ども達も興味津々で一生懸命取り組んでいました。来てくれたコーチのボールさばきに『おぉ~っ!』と子ども達も保育者も驚きの声が思わず出ていましたよ。
また12月にもう一度来てくれる予定になっています。
2023/11/28
南国市消防合同訓練
12月24日(金)
今回の防災訓練は南国消防署の方が来てくれ、一緒に合同訓練を行いました。
訓練では、火災時の避難の他に消火器の使い方も習いました。
また年長児のちびっこ消防隊散水体験もさせてもらいました。消防服とってもに合っていましたよ。
 
2023/11/24
おいもパーティー
11月8日(水)
おいもパーティーがありました。年長児がぎょうざの皮でお芋の餡を包む芋ぎょうざ作りに挑戦しました。お家でぎょうざ作りを経験した子もおり、上手にひだを作って包む子もいましたよ。年長さんの作ってくれた芋ぎょうざの他に給食さんが、芋あられ・スイートポテトを作ってくれ、おやつにみんなでおいもパーティーをしていただきました。
どれも美味しく、お腹ポンポンになるまで食べとても満足そうでしたよ。
2023/11/08
親子遠足
親子遠足 11月2日(木)
春野運動公園で親子遠足がありました。当日は、気持ちの良い青空で秋の過ごしやすい気候の中、親子でふれあい遊びやアスレチック遊びなど楽しそうに遊ぶ姿が見受けられました。お家の方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べる子どもたちの笑顔がとても素敵でしたね。朝早くからお弁当作りに準備とありがとうございました。
大きなケガもなく無事に遠足を終えることができ良かったです。参加いただきありがとうございました。
2023/11/06
お芋ほり
10月19日(木)
5月に植えたお芋の収穫を行いました。年中・年長児は畑まで。2歳児・3歳児クラスは、園に植えたお芋を収穫しました。土の中からお芋を見つけると『あった!!』『おおきい』と大喜びの子ども達でした。今回掘ったお芋は、お芋パーティーでおいしく頂く予定です。
2023/10/19
運動会
10月14日(土) 運動会
子ども達が今日の為にたくさん練習して臨んだ運動会。雨の予報もあり、最後までできるか不安もありましたが子ども達の願いも叶い無事に開催することができました。
かけっこに踊りと、どのクラスも一生懸命頑張る姿や可愛らしい子ども達の姿をお見せすることができ、本当によかったと感じています。運動会ではたくさんの応援、また準備・片付け徒歩での登園にご協力頂きありがとうございました。
2023/10/16
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27
このページのトップへ