十市保育園

園の様子

作品展紹介  【4歳児】
【絵画】
絵は1年間の作品の中から1番成長の感じる”おもちつき”を選びました。進級当初は自分で人の絵を描くことが難しい子もいましたが、顔と胴体をしっかりと描くことができるようになったり、色を丁寧に塗り込むこともとても上手になりました。一人ひとりが楽しかった様子を思い出しながら、色彩豊かにのびのびと描いて表現することを楽しみました。
【製作】
紙粘土を使ってお雛様を作りました。体の部分には選んだ和紙の千代紙を細かくちぎり、一枚ずつ丁寧に貼りながら素敵な着物に見立てました。髪の毛は黒の毛糸をくっつけ、顔はペンで自由に描き、クリクリの目やニコニコ笑顔など表情は様々です。慣れないボンドに苦戦する姿も見られましたが、指先を使った細かい作業も集中して取り組み、やっと完成した時は嬉しさと達成感溢れる笑顔がとても素敵でした!是非、お家でも飾ったり、製作中のお話などたくさん聞いてあげて下さいね。
2022/03/01
作品展紹介 【3歳児】
【絵画】
♪ゆきやこんこん…♪と口ずさみながら、ダイナミックに絵の具で雪だるまを作ったり、いろいろな素材を使って、楽しみながら完成した作品です。
【製作】
今年の干支である寅のおめんを製作しました。はりこに、1枚1枚丁寧に貼り、貼っても貼っても進まない根気のいる作業。”ふぅ~””あと少しー”と言いながら頑張っていた子ども達。一人ひとりの表情も可愛らしく出来上がりました。
2022/03/01
作品展紹介 【2歳児】
【絵画】
絵の具、クレパスをはじめ色んな用具や素材に触れ、こいのぼり・てるてるぼうず・アイスクリーム・りんごの木クリスマス、お正月(干支)など季節にちなんだ絵を描いて(作って)きました。丸や顔が描けるようになったり、一年間の成長も見ていただけたらと思います。
 
【製作】

乗り物と粘土遊びが大好きなぺんぎん組さん。「くるまつくるが?!」と自分の好きな色の粘土を選びながら喜んで作りました。出来上がると早く自分の車で遊びたくてうずうずしていました。

2022/03/01
作品展紹介 【1歳児】
【絵画】
1年を通して、ダンボールや大きな紙に色鉛筆やクレヨンを使ってお絵描きすることを楽しんできました。手首や腕全体を動かせるようになり、トントン描きからグルグル描きへと、どんどんダイナミックになり線と線を閉じて丸が描けるようになった子もいます。また「(これは)ママ・パパ」「見て、アンパンマン!」など、イメージを持って描くことを楽しめるようにもなってきました。
【製作】
 子ども達が大好きな歌の絵本、「おばけなんてないさ」を題材にして「おばけ」を製作しました。
「おばけなんてないさ~、おばけなんてウソさ~♪」と元気いっぱい歌っている子ども達。”おばけって本当にいるのかな?””見たことないけど、ちょっぴり怖そう…”など、想像を巡らせている子もいます。
ストローや綿、エアークッション、おはながみ、トイレットペーパーの芯など、様々な素材に触れ、指先でつまんだり丸めたり…。それぞれが好きな物をたくさんビニールに詰め、目や口、手を付けて完成させました。
2022/03/01
作品展紹介 【0歳児】
【絵画】
初めはクレヨンを食べようとすることから始まったお絵描き(笑)シール貼りをしたり、ポットン落としをしたり指先を使った遊びを通して指先の機能が発達してきました。クレヨンを持ち、手を動かすと色がつく、その工程をし理解することで”描く”という遊びが定着してきました。高月齢の子は、自分で画用紙やクレヨンの色を選び自由に描いていました。低月齢の子も、クレヨンをもってトントンと画用紙に色をつけることを楽しみました。月齢によって、力強さや描き方もそれぞれですが、みんな描くことを楽しみました。
【製作】
あひる組さんはこれまで様々な色に触れてきました。始めては絵の具。手型、足型をとりました。しゃぼん玉、次にクレヨン、ペン、洗濯のりと絵の具を混ぜたもの(11月の製作)等色々な感触の素材と色に触れてきたことで集大成として虹を描きたいと思いました。どの様に虹を作ろうかと試行錯誤し初めはスポンジでやってみましたが難しかったです。その次は保育者と一緒にローラーを使ってみるとうまくいき始め、3色の色を使って虹を作りだすことができました。ローラーを何往復もさせる事を楽しんでいたり、ローラーの部分に興味をもって触る子もいました。子ども達が作った作品を保護者の方に身近に使っていただけるものにしたいと思い、マルチケースに仕上げました。
2022/03/01
春を見つけてきたよ♪
2月22日(火)
今週は春を見つける散歩週間として、各クラスが散歩に出かけ春を見つけて来ています。
今日は年長児が散歩に出かけ、菜の花や梅の花、カエルの卵などを見つけてきました。散歩の途中、めだか池の辺りで鳥の卵も見つけてきたみたいですよ!!
少しずつ保育園にも春が近づいて来ているようですね♪
2022/02/22
ついに鬼がやって来た・・・
2月3日(木)節分。今年も十市保育園に鬼がやって来ました…。
今年の鬼は、赤・黄・緑の三匹!!『ドンドンドン』と園内に響き渡る太鼓の音ともに鬼が現れ、『頑張って鬼をやっつけるぞ~!!』と団結していた子ども達も、鬼の姿を見た途端に散り散りに…。やっぱり鬼は怖かった…。
でも、勇気を出して『鬼は外、福は内~!!』と豆まきを頑張りましたよ。投げる豆が無くなった後も、一向に山に戻ろうとしない鬼に、『お福さ~ん!!』と口々に助けを求める声があちらこちらで。
子ども達の祈りが届いたのかお福さんが登場すると、お福さんの周りに子どもたちが自然と集まっていましたよ。
お福さんになだめられ鬼も無事に山に戻り、保育園にやっと平和が戻りました。みんなよく頑張ったね!!
 
2022/02/03
鬼の手紙が・・・
1月26日(水)
「先生大変、鬼の手紙がきた!!」と、年長さんが慌てた様子で教えに来てくれました。話しを聞いてみると、年長さんが戸外遊びから部屋に戻ると、保育室が荒らされ鬼の手紙が残されていたようです。
突然の鬼からの手紙に動揺する年長さんでしたが、「小さいクラスの子にも教えちゃらないかん」と、鬼の手紙をもって小さいクラスの子にも報告しに行ってくれました。どうやら鬼は、おこりんぼな子や泣き虫な子、いう事を聞かない子が好きだそうです。
 新宮神社にあがると、昨日まではなかったはずの鬼のパンツとお酒も置いてありました。いよいよ鬼が来る日が少しずつ迫ってきているようですね。
 年長さんは、鬼が来るまでに作戦を立てることにしたようで、
①鬼から守ってもらえるようにお福さんに手紙を送る。
②お守りを作る。
③鬼の苦手な物を置いておく。
の案が出てきました。鬼の苦手な物を挙げていく時に「お豆」「ひいらぎ」「ピーマン」「レーズン」と、いつの間にか自分の苦手な物も候補にあがっていましたよ。
2022/01/26
交通安全教室
1月21日(金) 
 来年度、小学校へ入学する年長児を対象に交通安全教室がありました。まず初めにDVDを見て、道路を渡る際に気を付けなければならないことを学習し、その後ペープサートを使いながらDVDで見たことをおさらいしました。どの子も集中して見ており、よく内容を覚えていましたよ。学習の後は、実際に園庭に出て模擬信号を使った横断歩道の渡り方の練習をしました。5つのお約束『①みぎ見て、②ひだり見て、③みぎ見て、④手を上げて、⑤くるまを見て』を声に出し、一つひとつ確認しながら上手に渡ることができていました。
 練習に取り組む年長さんの姿を保育室からのぞきながら『きりんさんになったらするがやね~』と友だち同士で話し、興味津々に見ている年少組さんの可愛らしい姿も見られていましたよ♪
2022/01/21
コマ名人が来てくれました
1月12日(水)
 コマ名人の池森さんが、今年も色々な種類のコマや技を披露しに来てくれました。
技が決まると子ども達から『おぉ~っ!!』と歓声があがっていましたよ。
 今回は、年中・長児が参加して、相撲ゴマや占いゴマ・どんぐりゴマなど沢山の種類のコマを体験させてもらいました。子ども達の中には紐でコマを回せるようになってきた子もおり、今回の名人の来園で、さらにコマ遊びにも興味をもったようでした♪
2022/01/12
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25
このページのトップへ