十市保育園

園の様子

ついに鬼がやって来た・・・
2月3日(木)節分。今年も十市保育園に鬼がやって来ました…。
今年の鬼は、赤・黄・緑の三匹!!『ドンドンドン』と園内に響き渡る太鼓の音ともに鬼が現れ、『頑張って鬼をやっつけるぞ~!!』と団結していた子ども達も、鬼の姿を見た途端に散り散りに…。やっぱり鬼は怖かった…。
でも、勇気を出して『鬼は外、福は内~!!』と豆まきを頑張りましたよ。投げる豆が無くなった後も、一向に山に戻ろうとしない鬼に、『お福さ~ん!!』と口々に助けを求める声があちらこちらで。
子ども達の祈りが届いたのかお福さんが登場すると、お福さんの周りに子どもたちが自然と集まっていましたよ。
お福さんになだめられ鬼も無事に山に戻り、保育園にやっと平和が戻りました。みんなよく頑張ったね!!
 
2022/02/03
鬼の手紙が・・・
1月26日(水)
「先生大変、鬼の手紙がきた!!」と、年長さんが慌てた様子で教えに来てくれました。話しを聞いてみると、年長さんが戸外遊びから部屋に戻ると、保育室が荒らされ鬼の手紙が残されていたようです。
突然の鬼からの手紙に動揺する年長さんでしたが、「小さいクラスの子にも教えちゃらないかん」と、鬼の手紙をもって小さいクラスの子にも報告しに行ってくれました。どうやら鬼は、おこりんぼな子や泣き虫な子、いう事を聞かない子が好きだそうです。
 新宮神社にあがると、昨日まではなかったはずの鬼のパンツとお酒も置いてありました。いよいよ鬼が来る日が少しずつ迫ってきているようですね。
 年長さんは、鬼が来るまでに作戦を立てることにしたようで、
①鬼から守ってもらえるようにお福さんに手紙を送る。
②お守りを作る。
③鬼の苦手な物を置いておく。
の案が出てきました。鬼の苦手な物を挙げていく時に「お豆」「ひいらぎ」「ピーマン」「レーズン」と、いつの間にか自分の苦手な物も候補にあがっていましたよ。
2022/01/26
交通安全教室
1月21日(金) 
 来年度、小学校へ入学する年長児を対象に交通安全教室がありました。まず初めにDVDを見て、道路を渡る際に気を付けなければならないことを学習し、その後ペープサートを使いながらDVDで見たことをおさらいしました。どの子も集中して見ており、よく内容を覚えていましたよ。学習の後は、実際に園庭に出て模擬信号を使った横断歩道の渡り方の練習をしました。5つのお約束『①みぎ見て、②ひだり見て、③みぎ見て、④手を上げて、⑤くるまを見て』を声に出し、一つひとつ確認しながら上手に渡ることができていました。
 練習に取り組む年長さんの姿を保育室からのぞきながら『きりんさんになったらするがやね~』と友だち同士で話し、興味津々に見ている年少組さんの可愛らしい姿も見られていましたよ♪
2022/01/21
コマ名人が来てくれました
1月12日(水)
 コマ名人の池森さんが、今年も色々な種類のコマや技を披露しに来てくれました。
技が決まると子ども達から『おぉ~っ!!』と歓声があがっていましたよ。
 今回は、年中・長児が参加して、相撲ゴマや占いゴマ・どんぐりゴマなど沢山の種類のコマを体験させてもらいました。子ども達の中には紐でコマを回せるようになってきた子もおり、今回の名人の来園で、さらにコマ遊びにも興味をもったようでした♪
2022/01/12
あけましておめでとうございます
2022年になりました。『あけましておめでとうございます』『おはようございます』と、子ども達の元気な声が保育園に響き、第3保育期がスタートしました。
 今日は、3歳児さんと年長児さんが裏の新宮神社にあがり初詣をしてきましたよ。子ども達みんなが健康に元気で過ごせますように!!
本年もどうぞよろしくお願いします。
2022/01/05
クリスマス会 サンタさんが来てくれたよ!!
12月23日(木)
 今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会♪
 始めに年長さんによるクリスマス劇の披露。サンタさんが落とした手袋に気付いた森の動物たちがそれぞれにサンタさんへのプレゼントを贈るというとても心温まるお話でした。年長児の劇と合唱&合奏を見た後は、園児みんなで園庭に出て赤鼻のトナカイとジングルベルのダンスを楽しみました。
 すると、どこからか鈴の音が聞こえてきて煙突の上にサンタさん発見!!子どもたちは大喜び。各クラスそれぞれプレゼントを貰い、サンタさんと一緒に記念写真を撮りました。
 その後は、給食さんの作ってくれたおいしいクリスマス料理をおなかいっぱい食べましたよ!!みんなのお家にもサンタさんが来てくれるか?
2021/12/23
5歳児 参観日
12月17日(金)
5歳児の参観日がありました。今回は最初にドッジボールや鉄棒など普段の戸外でのあそびの様子を見てもらいました。その後は室内に入り、来週のクリスマス会で披露する予定の劇と合奏・合唱の練習をお家の方に見てもらいました。少し恥ずかしがりながらも一生懸命頑張っている年長さんの姿が見られていましたよ。
2021/12/17
0歳児 参観日
12月10日(金)
0歳児クラスの保育参観がありました。普段の生活の様子を見てもらえるよう目張りをして、そ~っと園庭から室内の様子を見てもらいました。普段なかなか見る事の出来ない、保育者や友だちと一緒に遊ぶ様子をみてもらうことができて良かったです。
2021/12/10
おもちつきをしたよ
12月9日(木)  
『よいしょ~、よいしょ~!』子どもたちのかけ声と共にぺったんぺったんとお餅をつく良い音が響きました。
あんこ餅に醤油餅・ベーコン餅を頂きました。つきたてのお餅はとっても美味しかったですよ♪
お手伝いをしてくれたお父さん、ヘルスメイトさんありがとうございました。
2021/12/10
3歳児 保育参観
11月26日(金) 3歳児の保育参観がありました。
 今日は普段なかなか見る事のない園での遊びの様子を見てもらいました。室内では、廃材を使った製作活動にままごと・粘土あそびなど。戸外では、すべり台にブランコで遊ぶ様子をお家の方に見てもらい、大好きなお父さん・お母さん達に見守られているといった安心から子どもたちは自然と笑顔が溢れていました。雲梯の上に登ることに挑戦していた子どもの姿に『こんな事もできるようになったがやね~』と、成長を喜ぶ姿もありましたよ。
 
2021/11/26
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
このページのトップへ