十市保育園

園の様子

がんばりパーティー
10月15日(金) がんばりパーティー
 今週の土曜日に控えた運動会。コロナウィルス感染予防の対策で、今年度はまだ年長児以外の保護者の方を園に招いての行事は行えていませんでしたが、明日は幼児クラスの運動会があり、保護者の方を招いての開催予定です。子ども達も大好きなお父さん・お母さんが見に来てくれると大喜び!!がんばりパーティー前には、明日の天気を占って、靴とばしをする年長児の姿もありました。靴とばしの結果は、『晴れ』と『曇り』だったそうです。明日はぜひ開催できますように!!
がんばりパーティーでは、明日の運動会で勝つために縁起を担いでカツカレーを食べました。『おいしい!!』とみんなの笑顔が溢れていましたよ
2021/10/15
山下園長先生ありがとう
10月1日(金)年長児から園長先生へ 今までのお礼を込めてお別れ会が開かれました。
会では、歌や今までのお礼を込めてのお手紙などが贈られました。山下園長先生今まで本当にありがとうございました。
2021/10/01
空気砲実験を体験したよ
9月30日(水) 科学の不思議さについてアズコミュニケーションの方が来園してくれ、空気砲の紹介をしてくれました。
箱の中に溜めた煙が出てくるときに、『出口が四角だったらどんな形の煙が出るだろうか?』などと子ども達と一緒に考えながら楽しみました。
2021/09/30
夏まつり
7月20日(火)
ドンガドンガ♪ リズムに合わせて年長児の太鼓が保育園に響き渡りました。ねじり鉢巻きと法被姿に着替えた年長さんはとっても凛々しくカッコよかったですよ。太鼓の後は、園児で十市音頭とよさこい踊りを楽しみました。
2021/07/20
年長児がクッキングに挑戦しました
7月9日(金)よもぎまんじゅうクッキング
年長児がよもぎまんじゅう作りに挑戦し、まんじゅうの生地を薄くのばし、餡子をくるりと包んでくれました。生地が手にくっついて離れなくなったりと苦戦しながらも、『みんなのために』と、一生懸命作ってくれましたよ。出来上がったおまんじゅうは、よもぎの香りがほわっと漂いとっても美味しかったですよ!!年長組さん、美味しいおやつをありがとう♪
2021/07/09
カブトムシが成虫になったよ
6月17日(木)
年長児のクラスで昨年度から育てていたカブトムシがついに成虫になりました。3匹がさなぎになりましたが、無事成虫になったのはその内の2匹でした。生まれてきたカブトムシはとっても元気で、子ども達も『すご~い!!』と、大喜びでした。あと今日はとってもいい天気で、園庭に出て空を見上げてみるとキレイな虹の輪っかが太陽の周りを囲んでいましたよ♪
2021/06/17
チョウチョが羽化しました
6月3日(木)
年長児で成長を見守っていたチョウチョがまた羽化しました。今回は羽化する瞬間を撮影しようと年長児の担任がビデオを撮ってくれました。約1分半くらいかけて、さなぎからチョウチョへと姿を変えていました。動画で公開できないのが残念ですが、羽化の様子を写真で載せておきます。
2021/06/04
トマトを植えました
5月31日(月) 
園庭の花壇にトマトの苗を植えました。子ども達は、土をこねるところから頑張ってくれましたよ。収穫できる日が楽しみです。
2021/05/31
チョウチョになりました
5月31日(月) 
年長児のクラスで幼虫から育てていたチョウチョが、さなぎからチョウチョになりました。先週金曜日まではさなぎだったのですが、朝登園するとチョウチョへと姿が変わり、園庭で放してあげると無事に飛んでいきましたよ!!
2021/05/31
お芋の苗植えをしたよ
5月28日(金) お芋の苗植え
 今年の梅雨入りは早かったですね。梅雨の晴れ間を見て年中・年長児がお芋の苗を畑まで植えに出かけてきました。『大きなお芋ができますように』とお祈りしながら、苗を植えました。これからも散歩に出かけお芋の生長を見守っていきたいと思います。
2021/05/31
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
このページのトップへ