園の日常 プール・水遊びの様子① 8月17日(月)からプール・水遊び参観週間が始まりました。 厳しい暑さが続く中、熱中症対策のため 子ども達は園庭で思い切り遊ぶことができていませんが プールと水遊びは大好き! 元気に水に親しむ様子をご紹介します。 【左】ぱんだ組のプールの様子 【右】プールのない日はたらいで水浴び 2020/08/20 プール・水遊びの様子② きりん組は実験が大好き! 【左】泡の氷と色水の氷を混ぜるとどうなるかな? 【中】色を混ぜ合わせると、何色になる? 【右】透明フィルムにお絵描き <参観される方へ> プールの周りや園庭は日陰がありません。 水分や帽子、日傘、うちわなどご持参いただき、熱中症対策をしていただきますようお願いいたします。 2020/08/20 子ガメの放流に参加したよ 8月13日(木) 年長児を対象にウミガメの赤ちゃんの放流に参加してきました。 砂浜から子ガメを放してあげると、海に向かって一生懸命歩いていく子ガメたち。自然と『頑張れ!!あと少し』と子ども達から声援があがっていましたよ。無事に全匹海までたどり着くことが出来ました。今回放流したカメ達が戻ってくるときには、『年長さんも大人になっちゅう頃やね』と、ウミガメを守る会の方からお話もありました。また、元気に戻ってきてね。 2020/08/13 泡を凍らせたよ 年長さんが、「泡を凍らせたら、こんなのできた!」と言って 職員室に見せに来てくれました。 先週、石鹸で作った泡とお水を凍らせるとどうなるのか実験していたようです。 泡まで凍るという発見を教えてくれました。 2020/08/03 ひまわりと写真撮影 5月に植えたひまわりも元気に花を咲かせました。 そこで、雨の合間を縫って、きりん組さんが写真撮影をしていました。 ひまわりのパネルに顔をはめた姿が何とも可愛かったので 写真撮影をしている様子を撮ってみました。 ひまわりに負けないとびきりの笑顔が素敵です! 2020/07/27 七夕祭り 7月7日(火) 七夕祭り 一年に一度の七夕ですが、今日は残念ながらあいにくの雨でしたね。 年少・年中組さんはお部屋でブラックシアターを楽しんだ後、願い事を込めた短冊を飾り付けていました。みんなの願い事が叶いますように♪ 2020/07/07 マリーゴールドを植えました 年長さんがプランターにマリーゴールドを植えました。 植える前には、プランターに入れた土をスコップでほぐしたり 植える位置に穴をあけたり、植えた後は水やりをしたりと 手際よく植えていました。 太陽のようなオレンジ色や黄色のマリーゴールドが花壇を彩ってくれています。 先日植えたきゅうりやとうもろこしもぐんぐん成長しています。 2020/06/22 運動会ごっこをしたよ 6月9日(火) 運動会ごっこ 今年はコロナ感染症対策の為、中止となった春の運動会。今日は幼児クラスが、かけっこをして運動会ごっこを楽しみました。乳児クラスのお友だちもテラスから『頑張れ~!!』と可愛らしい声援を送ってくれていましたよ。最後はみんなでパプリカを踊りました。 2020/06/09 遊びの様子 5月 気温も日に日にあがり、汗ばむことも増えてきました。晴れた日には水あそびが一番。手や足で水・土の感覚を十分に味わい、楽しむ様子を伺うことができます。 2020/05/29 お芋の苗植えに出かけてきました 5月26日(火) 年中・年長児がお芋の苗を畑に植えてきました。 「お芋がたくさんできますように」と願いながらお芋の苗を植えました。「お水やりも頑張る!!」とやる気満々の子ども達。秋に沢山のお芋が収穫できることが楽しみです♪ 2020/05/28 Page 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28