十市保育園

園の様子

大根収穫しました
2月26日(水) 大根が大きく育ってきたので収穫しました
立派な大根に成長しました。また給食で美味しくいただきます♪
2020/02/26
人形劇たのしかったね
2月26日(水)劇団「すぎの子」の方が来られて人形劇を披露してくれました。
今回のお話は、『三枚のお札』劇団員さんのお話に子ども達も職員もどっぷりと吸い込まれて、人形劇を楽しみましたよ。
今回は感染症の予防の為、会場の換気を行い、マスクを着用した上で2歳児以上の子ども達が観劇しました。
2020/02/26
作品展
2月21・22日と作品展を開催しました。
各年齢が子ども達の発達に応じて、切ったり貼ったり工夫したりして作品を製作しました。子ども達それぞれのとっても可愛らしい作品が集まりましたよ。会場の中に入ると、夢中になって自分の作品やお友だちの作品を見入っていました。保護者の方と一緒に作品を見ながらお話をたくさんしている姿も見られていましたよ♪
2020/02/22
雪遊び
昨晩からの冷え込みで、高知にも雪が降りましたね。
今朝登園すると保育園にも雪が積もっていました。
園児たちは、寒さなんてへっちゃら!
雪を集めてお団子を作ったり、雪合戦をしたりと元気いっぱい。
凍える手をお湯で温めては、園庭へ走って行きました。
小さい雪だるまもできましたよ。
2020/02/18
えんどう豆の花が咲きました
保育園の花壇で育てているえんどう豆の花が咲きました。
 
花はいつ咲き始めるかな~?と見ていたえんどう豆も
昨日の温かさで2輪開花しました。
2020/02/14
大根おいしかったよ
保育園で育てていた大根をサラダにして給食で食べました。
小ぶりでしたが、食感はかぶのようでおいしくいただきました。
 
2020/02/13
すくすく育っているよ
去年の11月に植えたチューリップ、大根、エンドウ豆がすくすく育っています!
春になるのが待ち遠しいですね。
 
2020/02/10
門松作り
12月25日(水)
新宮神社さんの呼びかけで、毎年恒例の門松作りに年長児が挑戦しました。ノコギリを握るのが初めての子も多く、最初のうちは腰が引けてた子ども達ですが、「うまい!!」「音が良くなってきた」との言葉に励まされ、全員が竹を切ることができ、見事な門松が出来上がりました。最後に飾り付けをして写真も撮りました。
来年もいい年となりますように!!
2019/12/25
クリスマス会
12月19日(木)クリスマス会
 待ちに待ったサンタさんが来てくれる日になりました。年長児のキャンドルサービスから始まったクリスマス会。「ロウソクの炎のように、周りのお友だちを包む温かい心を持ちましょう」と園長先生からのお話もありました。会では、職員によるピアノとサックスによる演奏。アナと雪の女王の人形劇もありました。その後園庭に出て赤鼻のトナカイの曲に合わせて踊っていると、どこからともなく鈴の音が聞こえ、サンタさんが十市保育園にやってきてくれましたよ♪今年も来てくれたサンタさんに大喜びの子ども達。プレゼントももらい、美味しいクリスマスバイキングもお腹いっぱい食べてとっても幸せな一日となりました。
2019/12/19
防災参観日
12月14日(土) 防災参観日
 防災について親子で考える防災参観日を行いました。今年は、前半に「臨時情報の理解・伝言ダイヤルの活用」について南国市危機管理課の方より保護者向けに講演をいただき、その後子ども達の引き渡し訓練・各コーナーに分かれての緊急法、煙体験、消火体験、炊き出し試食を体験しました。無いに越したことはないのですが、今回の参観日で防災について今一度、家庭で考えるきっかけになればと思います。ご参加いただきありがとうございました。
2019/12/19
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
このページのトップへ