十市保育園

園の様子

人権教室
7月28日(金)
人権擁護委員さんが来て、幼児クラスを対象にお話しや劇・歌などいろいろな出し物をしてくれました。どれも、人や自分を思いやることの大切さについて知らせてくれました。マスコットキャラクターのJINKENまもる君とあゆみちゃんが現れると子ども達は大喜びでしたよ。 園児みんなにお土産も頂きました。色々なことをしてくれたお返しに園児を代表して年長児から『小さな世界』の手話付きの歌を披露しました。これからも自分の事も友だちの事も大切にできる子に育っていってほしいと思います。
2023/07/28
すももゼリークッキング活動
7月10日(月)
年中組さんがヘルスメイトさんと一緒にすももゼリーのクッキングに挑戦しました。年中児にとっては初めてのクッキング活動となりました。少し緊張しながらもカップに慎重にゼリーの素を注いでくれました。出来上がったゼリーは大好評でみんなでおやつで頂きました。年中さんありがとう。
2023/07/10
夏まつり
7月8日(土)  夏まつり
当日までなかなか天候を見極める事が難しく開催できるか心配しましたが、年長児の作った巨大てるてる坊主の効果もあり無事に夏まつりを行えました。
夏まつりでは、年長児の太鼓。全クラスの音頭・よさこい踊りを披露する事ができ嬉しく感じています。
浴衣や甚平、はっぴ姿がとても似合っていましたね。浜田保育士が所属している太鼓チーム『一響館 侍』の参加もあり、迫力ある太鼓演奏を見る事が出来ました。
開催時間の変更や徒歩での登園など、保護者の皆様のご協力あって無事に夏まつりを終えることが出来たこと本当に感謝しています。また、出店の準備や運営・片付けなどありがとうございました。
2023/07/08
地震体験をしたよ
7月5日(水)
地震の揺れを体験できる地震体験マットを危機管理課より貸していただき、3・4・5歳児幼児組が体験しました。
地震の揺れに耐えやすいカエルのポーズをとることで転倒しづらくなることを身をもって経験することができました。もしもの地震に備え、日頃から意識しながら子ども達と身の安全について考えていきたいと思います。
2023/07/05
プール開き
6月30日(金)
プール開きを行いました。本来なら本日からプールを楽しむことができたのですが、あいにくの雨で今日はプールに入る時のお約束をこども達と一緒に確認しました。
約束事は全部で6つで、
①着替えは揃えよう ②プール前にトイレを済ませよう ③プールサイドは歩こう
④順番を守ろう ⑤先生の話を聞こう  ⑥プールにとびこみはやめよう
でした。しっかりと約束を守りながら、安全にプール遊びを楽しんでいきたいと思います。
2023/06/30
タグラグビー体験 年中児
6月13日(火)
年中児がタグラグビーを体験しました。普段なかなか経験する事のないラグビーに興味津々の子どもたち。先生の話を聞きながら真剣に取り組もうとしていました。どこに転がるか分からないラグビーボールを一生懸命追いかける姿は、とっても可愛らしく、相手のタグを取った時に知らせる『タグ―』という掛け声も、とっても大きな声が出ていましたよ。
2023/06/13
お芋の苗植えをしたよ
5月29日(月)
年中さんと年長さんでお芋畑に行き、お芋の苗を植えてきました。『土のお布団を優しく掛けてあげてね』と声をかけると上手に苗を植えてくれました。定期的に水やりや草抜きに行ってお芋の生長も見守っていきたいと思います。秋にたくさんのお芋が採れるといいね。
2023/06/06
年長児クッキング よもぎまんじゅう
5月19日(金)
年長児のクッキング活動があり、ヘルスメイトさんを交えてよもぎまんじゅうを作りました。
コロナ禍もあり、年長児の子どもたちにとっては初めてのクッキング活動となりました。
『ドキドキする~』と言いながらもヘルスメイトさんに習いながら上手にあんこをまんじゅう生地に包むことができていました。作ったよもぎまんじゅうはおやつに頂き、年下のクラスの子どもたちもパクパクと食べていましたよ。年長組さんありがとう。
2023/05/19
おやこ運動会
5月13日(土)
おやこ運動会が行われました。今までコロナ感染症予防の為、時間短縮・制限といった行事運営でしたが今回は、制限なく通常に戻しての開催でした。天気も心配される中、年長児の作った特大てるてる坊主に願いも届いたようで無事に最後まで行うことが出来ました。予定より30分前倒しし、急な時間変更にも対応して下さり本当に保護者の皆様には感謝しています。ありがとうございました。
運動会では子ども達の頑張りやたくさんの笑顔を見ることができましたね。これから行事もたくさんあり、子ども達の笑顔をいっぱい届けたいと思いますので楽しみにしていてください。
2023/05/13
入園式
4月4日(火)
令和5年度の入園式が行われ、十市保育園に新しく17名の子どもたちが入園しました。初めての保育園に、お家の方も子どもたちもドキドキした事と思います。
最初のうちはお父さん・お母さんと離れるのが寂しくて涙を見せることもあるかと思いますが、一日でも早く保育園がお子様にとって安心して過ごせる場となるように職員一同、精一杯日々の保育にあたりたいと思います。一緒にお子様の成長を見守らせてください。
本日はご入園おめでとうございます。
2023/04/04
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28
このページのトップへ